学習帳 TOPO-L-2:実数の基本近傍系としてのε近傍 内点と開集合 内点と開集合 微積分の実数全体の集合の位相は数列の極限や関数の極限を取り扱う際にうまく避けたまま議論を行う。ε-Nやε-δ論法は位相空間の基本近傍系の考えを先に知れば、このような定義になるのは当たり前だと感じられる。今回は、そんなε近傍が基本近傍系をなすことを見る。 2023.12.08 学習帳
位相構造 PST-3’:似たような名前に騙されるな! 基本近傍系 基本近傍系 近傍系から位相を構成する手法は位相を整えたい場合に有用だが調べることが難しい条件があったりする。そこで、少し条件を強くした特別な近傍系を作ることで、より少ない条件で近傍系となることを示される。それが、今回の基本近傍系で、ε近傍や位相群にも利用される手法である。 2023.12.08 位相構造点集合トポロジー(PST)
位相構造 PST-4:近づいていくとはどういうことか? 位相空間の極限 位相空間の極限 極限と聞くと「限りなく近づく」である。近さを決める位相はこの「近づく」ことを説明できる。まずは、初回から続く人間関係の例から動機づけを行い極限と収束を定義する。後半は、前回の近傍系から位相を構成する手法で数列の極限と一致することを見る。 2023.12.07 位相構造点集合トポロジー(PST)
位相構造 PST-3:囲ったもので近さを決める 近傍系による位相 近傍系による位相 近傍とその族「近傍系」は決まった位相の開集合から定められる人間関係における傍観者でした。では、条件開集合(人間関係)を覆うものとしての近傍(傍観者含めた集団)だから先に近傍を決めて後から位相を都合よく作れないかが問題となります。 2023.12.02 位相構造点集合トポロジー(PST)
学習帳 RING-L-11:多項式環の完備化としてのべき級数環 環の完備化 こんにちは!ケンけんです。今回は、代数系での完備化を知るために多項式環の特別な完備化を見ていきます。実際問題、完備化は有理数を実数にすることと手法としては似ていても実際にはかなり違うことに思えます。そのため、単純な「多項式環」を調べるわけで... 2023.11.29 学習帳
学習帳 MOD-L-7:絶対に理解する Hom関手 (その2) Hom関手 準同型写像全体を取る操作は、左完全性を保つ。これは、左端が零加群0となっている短完全列もどきについてHomの列に置き換えても左完全列となることである。なぜ、右完全が、そして、完全列を保ってくれないのか。その反例は以前作った短完全列である。 2023.11.24 学習帳
運営方針 このブログを始めようと思った理由 行間の詰まった本としてのブログ このブログを始めようと思った理由 管理人ケンけんです。このブログ60本目はブログを書く理由です。約一年、実際に書き始めたのは3月からなので9か月ぐらい続けてきた数学ブログ。書こうと思ったきっかけ、そしてわざわざ書いてでもやりたいことは何なのかを書きました。 2023.11.21 運営方針
位相構造 PST-2:その人周りの関係模様から近さを確認する 位相の近傍 位相の近傍 位相が直接的な人間関係を表すなら、近傍はそれを外野から眺めている傍観者も含めた集団である。開集合にもなりうるがならない場合も多い。しかし、これは数列の収束を考える際の基本的な道具の一つとなる。そのため、開集合に並ぶほど重要な道具である。 2023.11.19 位相構造点集合トポロジー(PST)
学習帳 MOD-L-6:蛇じゃない方の強い道具 Five Lemma Five Lemma 完全列の主張ではFive LemmaとSnake Lemmaの2つがあり前者を利用しtorsion-freeとdivisibleの完全列の情報保存について示そうと思った。しかし、前回の一方向しか示せない。試行錯誤した結果、反例を見つけた。記事後半では、うまくいかない理由を証明の観点から考察する。 2023.11.17 学習帳
学習帳 TOPO-L-1:集合に別に位相空間に従う位相を 全単射の応用 全単射の応用 2つの集合X,Yとその間に全単射があるとする。片や位相空間Xで片やただの集合Yの場合、全単射が同相写像となるようにただの集合Yに位相を定めることができるのか。その構成自体は商位相の構成と同様である。ここで構成した位相は全単射を連続にする位相として最強だとして特徴づけられる。 2023.11.16 学習帳