可換環論CR1-0:加群やイデアルの分解 準素分解 こんにちは!ケンけんです。このCR1は準素分解という手法についての記事群になります。素因数分解から考える中学3年生の数学で次の「素因数分解」というものを誰しも学んだことでしょう。素数 ・・・$1$とその数のほかに正の約数がない正の整数合... 2023.03.02可換環論
素朴集合論(NST)NST-0:数学の作法 それだけじゃない基礎理論 集合論 こんにちは!ケンけんです。今回から素朴集合論の記事を書いていこうと思います。集合は高校からのつながりで道具として見ることも多いです。そのため、集合論そのものの面白味と興味が記述されているものが少なく感じたため今回の記事作成に至りました。集合... 2023.03.02素朴集合論(NST)論理学と集合論
TexN-Tex-1;数式の書き方と代数学のコマンド Latex こんにちは!ケンけんです。今回は、自分用のTex数式コマンドを整理する目的で記事を書いていきます。ブログで使っているLaTeXプラグイン始めに使っているLaTeXのプラグインについて軽く説明をします。主に以下の2つを使用しています。Math... 2022.12.24Tex雑記帳